出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061479.html
監督を務めたのは、絶賛大ヒット中の「TENET」のメガホンを取ったクリストファー・ノーランです。
「メメント」「バットマン・ビギンズ」で、次代を担う若手監督として注目されたクリストファー・ノーラン。
「ダークナイト」で、若手から世界的な監督へと大躍進した作品です。
2021年には、バットマン映画最新作「The Batman」が公開予定。
そこで復習として、「ダークナイト」のネタバレと裏側をご紹介します!
■登場人物の紹介
・ブルース・ウェイン/バットマン
ブルース・ウェイン/ダークナイト
— 高村宗一 (@takamurx78) September 12, 2018
数あるバットマンシリーズの中でも、クリスチャン・ベールが演じるダークナイトシリーズが一番好き。
強さと、張り詰めた危うさが良い。 pic.twitter.com/Iy3rL83hlg
表は女たらしでやる気のない大企業のトップ。
裏の顔はゴッサムの街を浄化するバットマン。
・ジョーカー
『ダークナイト』ヒースレジャーの、ジョーカーメイクをする前の口の傷メイク pic.twitter.com/erWobpXwrL
— DJ GANDHI (@dj__gandhi) July 25, 2020
正体不明のピエロ男。
幼い頃父親から虐待を受けていたと語っていますが、本当かどうかは定かではありません。
・ハービー・デント/トゥーフェイス
『ハドソン川の奇跡』など多くの作品に出演するアーロン・エッカートが演じるのは、本作の舞台であるゴッサムの街から組織犯罪を無くすために活動する地方検事のハービー・デント!
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) September 28, 2019
最初は半信半疑だったブルースもハービーの正義感に何か思うことがあるようで✨#ダークナイト#ジョーカー公開記念 pic.twitter.com/7xrjLIi2aH
ゴッサム・シティに新たに着任した、検事。
法の名の元に、ゴッサム・シティから悪を一掃しようとします。
・レイチェル・ドーズ
映画「ダークナイト」より「レイチェルの死」
— 遊楽亭 鰌鮪 (@mutumutumi63) October 27, 2016
アメコミでヒロインが死ぬ、という衝撃。そしてそれがタイトルである「ダークナイト」への大いなる伏線であること #映画で印象に残っている死 pic.twitter.com/jI3WUCW91W
ブルースの幼馴染み。今はハービーと付き合っています。
■「ダークナイト」のネタバレあらすじ!
1位!「ダークナイト」
— セラ (@SerraPw) March 11, 2015
僕の中での映画史では、長らく頂点に君臨する作品。長時間映画にも関わらず飽きの来ない複雑なストーリーに、ダークヒーローの苦悩、狂気に満ちた魅力的なヴィラン。僕のお墓にはこのブルーレイを入れて下さい。 pic.twitter.com/ImjIcHQ2B2
「ダークナイト」のあらすじを簡単にご紹介します。
なお物語の重要な部分に触れているので、未見の方は要注意!
・起:ホワイトナイト

出典:https://www.etbscreenwriting.com/the-dark-knight-rises/
街は腐っていました。
役人も警察官も全て腐っています。
地方検事であるハービー・デントは、法律を武器に腐った街を立て直そうとしていました。
人は彼を「ホワイトナイト」と呼んでいました。
・承:ジョーカー

出典:https://www.scoopwhoop.com/entertainment/joker-rated-higher-than-dark-knight-imdb/
彼は狂気。
ピエロのようなメイクを施し、人を殺すのもいとわない人物です。
彼の名前はジョーカー。
ジョーカーは、マフィアを罰したサリロ判事・警察で数少ないまともな人物であるローブ市警本部長を殺害。
そして街を立て直そうとする、ハービー・デントの殺害にも取り掛かります。
・転:最悪

出典:https://lylesmoviefiles.com/2013/04/27/top-10-best-performances-comic-book-movie/2/
ジョーカーがハービーにしでかしたのは、殺すよりも残酷な行為でした。
ホワイトナイトを汚したのです。
汚されたホワイトナイトを止めるものは、誰もいません。
警官ジム・ゴードンの家族を誘拐し、命を取ろうとしました。
ホワイトナイトを止めたのは、ゴッサム・シティで自警団として活動しているバットマンです。
・結:またの名をダークナイト
出典:https://www.empireonline.com/movies/features/dark-knight-trilogy-complete-story-of-christopher-nolan-batman/
ホワイトナイトが犯罪をすることは、ゴッサム・シティを絶望のどん底に叩き落すこと。
腐っていた街はますます腐ることになり、残るは地獄のみ。
地獄を防ぐため、バットマンは自らホワイトナイトの罪を被ることにしました。
バットマンの正体は、大富豪ブルース・ウェイン。
彼はバットマンとして街を見守り守護する者。
またの名をダークナイト。
■「ダークナイト」の見どころと裏側
名作「ダークナイト」は、どうやって生み出されたのでしょうか?見えてきたのは、「本物」でした。
・アクションシーンはCGなしの命がけアクション!
#ダークナイト三部作がスゴイ5つの理由
— Netflix Japan (@NetflixJP) April 10, 2020
4️⃣実写アクションがスゴイ
監督がリアリティにこだわって、アクションの多くをCGに頼らず実写で撮影したとか。
『ダークナイト』のトラック大回転や『ダークナイト ライジング』冒頭の空中ハイジャックが実際に撮影されたなんて、とても信じられない! pic.twitter.com/dVRi3jvGA9
アメコミ映画の醍醐味といえば、CGてんこ盛りのアクションでしょう。
でも「ダークナイト」に限っては、CGなしの命がけのアクションに挑戦しました。
映画冒頭。
覆面をかぶった銀行強盗がビルからビルへ、ワイヤーを伝って渡るシーンがあります。
高所でのアクションになるため、見る人は「CG」と感じるかもしれません。
しかし、彼等は覆面を被って本当に高所で撮影をしました。正真正銘本物です。
バットモービルが破壊されるという、インパクトあるシーンも本物です。
バットモービルが走行中の車を飛び越えるシーンは、本当に飛び越えています。
大破するシーンも、本当に大破させました。
ちなみに、バットモービルが大ジャンプするシーンはシカゴ・バットモービルが大破するシーンはイギリスで撮影されました。
ただ全て本物という訳ではなく、中にはCGを使ったアクションもあります。
香港のビルから、バットマンが飛び降りるシーンです。
当初は、飛び降りシーンもCGなしで取り組もうとしていました。
実際に、高層ビルから本当に飛ぶための準備も進められていたほどです。
ビルから大ジャンプするスタントマンの様子は、カメラに収められていました。
CGになったのは、飛び降りシーンの撮影許可が降りなかったから。
また他の撮影にも影響が出るため、致し方のない理由です。
・リアルなアメリカンコミック
#ダークナイト
— chan (@Buona__giornata) July 18, 2019
人間の本質は悪。
保身、欲望、恐怖。
弱みを握れば簡単に狂気に落ちる。
絶対的な悪を前に試される正義。
リアリティを追求した映像。
社会の光と闇、人間の善と悪にも焦点を当てた作品。
ヒース・レジャー演じるジョーカーの圧倒的存在感は今尚異彩を放つ。#2008年7月18日公開 pic.twitter.com/qT0Xi3TYb1
「ダークナイト」が他のアメコミ映画と大きく違うのは、徹底したリアリティにあります。
CGに頼らないアクションに挑戦したのも、リアルな作品を求めたからです。
こだわりは、映画の中だけではありません。映画の外にもあります。
ネット上では、ゴッサム・シティにある会社や公共施設のウェブサイトがあります。
念の為に申し上げると、ゴッサム・シティは架空の街。
さらに「GOTHAM CABLE NEWS」も配信。
ゴッサム・シティで起きたニュースを「本当に起きたニュース」として、紹介されていました。
現在も、YOU TUBEで動画を見ることができます。
ちなみにゴッサム・シティにある施設やニュースの配信は、映画プロモーションの一貫。
「映画の話は実話かもしれない」と思わせるにも、成功したと言えるでしょう。
・ヒース・レジャーの凄まじさ
『ダークナイト』の配役が初めて公表された時、監督のクリストファー・ノーランに、「なぜジョーカーにヒース・レジャーを?」という質問が投げかけられた。ノーランの答えは簡潔だった。
— 𝖍𝖊𝖆𝖒𝖊𝖌𝖚 🃏 (@heamegu1) December 29, 2019
「彼は何をも恐れないからだ」 pic.twitter.com/AzjshiB74w
「ダークナイト」を語る際に、ヒース・レジャーの存在を外すことはできません。
彼の演技力は凄まじいと大絶賛されています。
彼が演じるジョーカーは「何もしない」のが、特徴的でした。
象徴的なのが、病院を爆破するシーンでしょう。病院を爆発させたのは、他ならぬジョーカー本人。
もし別の俳優が演じていたら、高笑いの1つはしていたでしょう。
ジョーカーのキャラクターを考えたら、スキップしながら爆破させても不思議ではありません。
でもヒース・レジャーのジョーカーは、すぐ後ろで病院が大爆発しても、何もしませんでした。
ただ爆破ボタンを押して、無表情で病院を後にしたのです。恐ろしいほど冷静に。
恐ろしいほど冷静だったからこそ、より一層ジョーカーの狂気が浮き彫りになりました。
数ある演技の中で最も難しいのが、「何もしない」演技です。
「何もしない」演技が出来る俳優は、ハリウッドでも日本の役者でもほとんどいません。
ヒース・レジャーは「何もしない」演技を取り入れて、ジョーカーというモンスターを生み出したのです。
アカデミー賞助演男優賞の獲得は、当然の結果です。
■「ダークナイト」のまとめ
ダークナイト見た……間違いなく名作 pic.twitter.com/AqxcPPrrsK
— カトソラ (@X06Cu) December 22, 2018
「ダークナイト」をただのアメコミ映画だと思って見ると、度肝をすっぱ抜かれるでしょう。
人は何のために生まれて、何を成し遂げなければならないのでしょうか?
生きるためのヒントが、「ダークナイト」に隠されていました。