埼玉の埼玉による埼玉のための映画「翔んで埼玉」の、壮大過ぎる茶番劇のネタバレとあらすじをご紹介します。
■登場人物紹介
壇ノ浦百美
🌱壇ノ浦百美🌱
— 映画『翔んで埼玉』公式 (@m_tondesaitama) January 7, 2019
東京都知事の息子で
2年生ながら生徒会長も務めるスーパーお坊ちゃま🤴
家はとんでもなく広いぞ🏰
百美の髪の毛って、
いつもツヤツヤでいい感じのウェーブであこがれちゃうな~😚
百美様、今度ケア方法教えてくださいたま~☆彡#翔んで埼玉🌱#二階堂ふみ#百美は編み物も得意だぞ pic.twitter.com/DBVKXiQ76S
名門校白鵬堂学院の生徒会長。
演じる二階堂ふみの出身は沖縄。
麻実麗
🌱🌱🌱本日公開🌱🌱🌱
— 映画『翔んで埼玉』公式 (@m_tondesaitama) February 22, 2019
もちろん本日はこの方#麻実麗 がお知らせいたします🍘
皆さん、今日とは言いません。
是非劇場へ#翔んで埼玉🌱#GACKT#今日なんて言ってないからね#言ってないからね#来てくれたら嬉しいぞ#最後はもちろんあの方ですよ pic.twitter.com/XAsXTRfa3T
白鵬堂学院の転校生。
表向きはアメリカの帰国子女ですが、正体はゴリゴリの埼玉県人。
演じるGACKTの出身は沖縄。
阿久津翔
🐚阿久津翔🐚
— 映画『翔んで埼玉』公式 (@m_tondesaitama) January 8, 2019
百美の家の執事。真の姿は千葉解放戦線のリーダー🕵️♂️
ところで、執事ファッションに大漁旗をあしらった
このコーディネートが大流行すると
公式は信じているのです。
誰か、チャレンジしてくださいたま☆彡#翔んで埼玉🌱#麗と阿久津の戦いは史上最強の茶番劇#合戦じゃー#伊勢谷友介 pic.twitter.com/1kqen6AbzO
東京都知事につかえていた執事。
都知事に擦り寄り、千葉県が有利になるように仕向けていました。
演じる伊勢谷友介の出身は東京都。
■愛する埼玉県民におくる「翔んで埼玉」のあらすじ!
『翔んで埼玉』
— マナ@☆to-Mo (@290MANA93) March 14, 2019
※この映画はフィクションです!
形式として、都市伝説としてこういう騒動があったと語られる形式。
百美ちゃん男性の必要ある?とか思うけど、
そんなことは構わず地域のあるあるネタを誇張しまくったネタの宝庫。
群馬には恐竜いるらしいっすよ!
ギャグ映画としては良作。 pic.twitter.com/axpQa1ob5o
これから紹介する映画はフィクションです。
実在の人物名団体名とは一切関係ありません。
特に地名とは一切関係ありませんので、何卒ご了承頂ければ幸いです。
特に埼玉県在住の皆様におかれましては、安比奈親水公園のように広い心で呼んで頂ければと存じます。
起:東京から迫害を受ける埼玉県
いよいよ都内への移動自粛が本格化してきた。「埼玉県民はそこらへんの草でも食わせておけ!」と言われてる気がするので、ホイホイとそのへんの草を採りに来た。(1週間ぶり本年4回目)#翔んで埼玉 pic.twitter.com/C5ONjuPcYM
— うっきぃ@陸のクラゲ (@danma_tsuma) March 27, 2020
ラジオから、ある都市伝説の話が流れました。
昔埼玉県民は、東京都民から酷い差別を受けていました。
埼玉県から東京都へ向うには、通行手形が必要です。
もし通行手形を所持しないまま東京都へ行くと、強制送還です。
東京都に潜んでいる通行手形不携帯埼玉県民は、東京中にはられた監視カメラで捜索。
みつかると警備員が押し寄せるシステムです。
春日部市にある廃墟「どさん子ラーメン」の廃店舗のように、埼玉県民の心はボロボロ。
果たして浦和レッズのような、救世主は現れるのでしょうか?
承:白鵬堂学院からやってきた美少年
翔んで埼玉
— マキオ (@mono_rog) March 13, 2019
映画面白過ぎたので勢いで描いてみたが自分のツボだけ描いたので多分何も参考にならないレポ
スマン……ぶっちゃけ麻美麗ビジュアル・声・キャラがとても好みのツボだったんだ!
BLだけどギャグしかない最高にくだらないことを超豪華陣本気でやってくれ本当にありがとうございます! pic.twitter.com/06AySnRNkZ
東京都知事を排出した名門中の名門校白鵬堂学院に、アメリカ帰りの麻実麗が転校しました。
彼の魅力に、生徒会長の壇ノ浦百美は惹かれていきます。
麗の正体は、百美が汚らわしく思う埼玉県人!
東京都に、埼玉県人の居場所はありません。
逃亡者となった麻実麗。
彼が埼玉県人であると承知の上で、百美も一緒に逃亡します。
2人が目指すのは、埼玉県南西部にある所沢市!
茨城を経由して埼玉に入ろうとした矢先、千葉県に捕まってしまいました!
転:埼玉県 VS 千葉県!!
埼玉 vs 千葉 出身地対決
— KIRA (@KIRA_0505) February 8, 2020
千葉「館山 YOSHIKI」
埼玉「蕨 高見沢俊彦」
千葉「桐谷美玲」「真木よう子」
埼玉「竹野内豊」「反町隆史」
千葉「小倉優子」←弱いっ!
「小島よしお」←もっと弱いっ!
「市原悦子」←家政婦は見た・・・これは強い
この流れめっちゃ笑ったwww#翔んで埼玉 pic.twitter.com/8v1NtAyN0O
千葉県に捕まってしまった麗と百美。2人を救ったのは、伝説の埼玉県人「埼玉デューク」でした。
埼玉デュークから聞いたのは、東京都の恐るべき陰謀。
知事は秘密裏に闇の通行手形を売り出し、不正に利益を得ていたのでした。
東京都の不正利益を暴くため、普段からいがみ合っていた埼玉県と千葉県は連合を結成!
また、百美は東京都が溜め込んだ闇金を見つけ出すため、秘境の地グンマーへと赴きます。
決戦の地は東京都新宿区西新宿にある、東京都庁!
東京都知事の陰謀を暴き、埼玉県と千葉県は自由と平和を勝ち取ったのでした。
結:世界は埼玉に染まる
翔んで埼玉!を初めて見る人達は、これだけは心得ておいて!!
— MORO MORO(モロモロ)@バクシン教マックイーン推し (@MOROMORO251) February 8, 2020
・何も考えるな
・埼玉県民は心穏やかに
・Gacktが濃厚なキスしたり下ネタ言ったりするけど気にするな
・何も考えるな
・千葉県民も心穏やかに
・茨城県民も心穏やかに
・何も考えるな
・何も考えるな
・群馬県民は怒っていい pic.twitter.com/u2MPFWd57t
ラジオは続きます。
全国関連企業も合わせて2154店舗展開している、ファストファッションブランド「しまむら」。
ガリガリくんでおなじみの赤城乳業。
ファミリーマートは日本だけでなく、台湾・韓国・タイ・アメリカにも店舗を広げています。
しまむら・赤城乳業の共通点は、本社が埼玉県。
ファミリーマート出店第一号は、埼玉県です。
埼玉県は日本だけでなく、世界各地に広がっていきます。
埼玉の次の野望は、世界埼玉化でした。
■「翔んで埼玉」の見どころ紹介!
埼玉ディズリではなく埼玉の愛が散りばめられた映画です!!
先日ひきちゃんとこのちゃんと「翔んで埼玉」の映画を観てきました!私埼玉県出身なのですが、ほんとツボが、多すぎる(笑)郷土愛がより芽生えた気がする…( ˘ω˘ )🕊#翔んで埼玉 pic.twitter.com/Jx8jdYgdKZ
— 田村奈央 (@tamunao10) March 4, 2019
一歩間違えると、埼玉県から石が飛んでも不思議ではない映画。しかし実際は、埼玉愛に満ち溢れた映画でした。
物語の重要なキーポイントとなったのが、草加せんべいに刻まれていたシラコバト。
シラコバトは国の天然記念物で、埼玉県を象徴するハトです。
埼玉のへそである、東松山も少しだけ登場。さらに、市原市にあるショッピングモールUNIMOも映画に出ています。
映画公開時には、映画監督・武内英樹が登場!
ここまで来ると、愛です。
内容はおふざけ全開!映画関係者は大真面目
録画してた翔んで埼玉を見ていて、終盤都庁前のシーンに、デジャヴ。
— y.葛城 (@1_katsura) February 29, 2020
2018.4.28、都庁の写真撮りに行ったとき、大漁旗を持った群衆と、都庁正面を交通整理してる人がいて、え〜っ‼️と思ったのだった。あれはこのロケだったのか!
正面の人は多分撮影関係者。#翔んで埼玉 #東京都庁 #ロケ pic.twitter.com/sFPEmTR9fv
映画の内容は、100%ふざけています。真面目なシーンは1シーンもございません!
しかし、制作陣は大真面目です。真面目すぎて大丈夫かと心配になるほど。
真面目っぷりが出たのは、ラストの都庁前のシーンでしょう。
映画に出てきた東京都庁はCGでもなんでもなく本物。都庁通りを全面封鎖して、撮影に臨みました。
東京はロケに厳しい場所として知られているため、都庁前の撮影はほぼ不可能。
しかし東京都を国内外にアピールするため、東京都は了承。
武内監督が目指した、「バカバカしいことを大の大人が真面目にやっちゃう」が見事に実現してしまいました。
埼玉県知事の反応は大激怒!?それとも……?
もちろん我ら埼玉新聞では1面に掲載!(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ときいも©️ (@tokiimochan) February 8, 2019
翔んで埼玉「映画化してごめんなさい」
上田知事に「謝罪」する武内英樹監督、二階堂ふみ、ブラザートムさんら#翔んで埼玉 #二階堂ふみ #ブラザートム #埼玉 pic.twitter.com/aUKZN2EStc
埼玉県をネタにしてしまった「翔んで埼玉」。
埼玉県知事は大激怒しているかと思いきや、まったく怒っていません。
なぜか歓迎していました。
そもそも埼玉県には、サッカーの国際試合がおこなわれる「埼玉スタジアム2002」があります。
W杯の試合も埼玉で開催されました。
GDPの増加率も全国トップクラス。
だから映画で多少埼玉県がいじられていても、痛くも痒くもありません。
埼玉県の素晴らしい所が映画で知れ渡るので、大歓迎!
映画レビューを覗いてみても、等の埼玉県人本人からも大好評。
「翔んで埼玉」はリアル埼玉県人達から、絶大な支持を得ています。
■まとめ

出典:https://www.toei.co.jp/movie/details/1212474_951.html
繰り返しになりますが、映画はあくまでもフィクション。
実在の地名とは、まったくもって金輪際一切関係ございません。
なので心を広く広くして、寛大な心で映画をお楽しみ下さい。