『アベンジャーズ(2012)』は自分がMCUにハマるきっかけをくれた作品だけど、”マーベル映画”として初めて観たのが『スパイダーマン(2002)』。この作品の影響を受けてアメコミヒーローが好きになった人は自分以外も絶対いるはず。
— 𝕀𝕊𝔸𝕄𝔸𝕄𝔼 (@Isamame0212) April 29, 2019
これが自分にとって原点かも。 pic.twitter.com/uHFHlHgknO
世界的な人気を誇るMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)。
シリーズの人気の礎を築いたとされるのが、今回紹介するサム・ライミ版「スパイダーマン」です。
■愛が強すぎる!?サム・ライミ版「スパイダーマン」の作品情報
#1日1本オススメ映画
— セバスチャン+゚.* (@Sebastianus287) April 6, 2016
『スパイダーマン』(2002)サム・ライミ監督
自分が中学3年の時に色々あって不登校になった時にこの映画を観て勇気づけてもらった大切な作品。負け組ながらヒーローとして戦うピーターの必死さに最後で泣いた。 pic.twitter.com/dMd6vGaeuK
スパイダーマンの映画は8作製作されましたが、中でもサム・ライミ版はスパイダーマン愛が強い作品となりました。
・スパイダーマンの実写映画
映画のテーマは、少年から大人の男性の成長譚。原作コミックを意識した作りは、ファンの間で評判となりました。
以降も数多くの「スパイダーマン映画」は製作されましたが、公開から20年近く経った今も根強い人気がございます。
・監督はスパイダーマンの大ファン
監督を務めたサム・ライミは、少年時代の頃からスパイダーマンの大ファンです。
スパイダーマンの映画化は非常に難しく、濃厚なドラマと上質なアクションを両立させなければいけません。
2つの要素をクリアできる監督として白羽の矢が立った人物こそが、サム・ライミでした。
・出演者は実力派揃い
映画「スパイダーマン」の出演陣は、実力派揃いです。
ピーター・パーカーを演じるトビー・マグワイアは、実力派として注目されていました。
適役であるノーマン・オズボーン役を演じたのは、名作映画出演経験が豊富なウィレム・デフォーです。
ヒロイン役のメリー・ジェーン・ワトソン役には、子役からキャリアを務めているキルスティン・ダンストン。
ピーターの友人であるハリー・オズボーンには、新星のジェームズ・フランコが務めました。
■サム・ライミ版「スパイダーマン」が配信されているVOD
9日目。めっちゃくちゃ悩んでここに落ち着くという(笑)誰がなんと言おうと、サム・ライミ版スパイディーがいちばん好きなんだ、私は!!!!!トビー・マグワイアがめちゃんこ可愛いんだ!!!!!NetflixとHuluで配信中。DAY9:『スパイダーマン(2002)』 pic.twitter.com/ipGhy4foYz
— ムビ子 (@mochi_cinema) May 9, 2020
U-NEXT(見放題)
Hulu(見放題)
TSUTAYA TV(見放題)
dtv(見放題)
ABEMA プレミアム(見放題)
Paravi(レンタル)
Music.jp(レンタル)
Video Market(レンタル)
Amazon Prime Video(レンタル)
■サム・ライミ版「スパイダーマン」の登場人物紹介
『スパイダーマン』(2002)
— キタコ (@kitaco127) November 13, 2018
クモ人間化した高校生がNYを飛び回り悪を倒す。宙を舞う浮遊感に胸躍り恋にときめき。人の弱さ脆さに泣くRIP.スタン・リーの世界を現出。
サム・ライミ版はP.パーカーにトビー・マグワイアと絶妙配役で最高なスパイディに!W.デフォーの焦燥も印象深い。#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/3jXLWMeknh
演:トビー・マグワイア
ミッドタウン高校の生徒。スパイダーマンとして活躍
演:ウィレム・デフォー
オズコープ社の社長。グリーンゴブリンとして暗躍する
演:キルスティン・ダンスト
ピーターが思いを寄せる女性。6歳の頃からの幼馴染
演:ジェームズ・フランコ
ピーターの友人でノーマンの息子。MJと付き合う。
■サム・ライミ「スパイダーマン」のあらすじ
#自分の中でもう聖典みたいな立ち位置にいる作品
— ショウ・タクヤ!!Crew🏄🏻♂️🍀🤟 (@shotakudizny530) April 13, 2020
スパイダーマン(2002)
憧れのヒーロー像。 pic.twitter.com/unGoNXVl1w
普通の冴えない男子高生からスーパーヒーローへ。「スパイダーマン」のあらすじを紹介します。
・ダサい高校生からスーパーヒーローへ!
ピーター・パーカーは、社会見学で訪れたコロンビア大学自然科学部で、品種改良されたクモにさされてしまいました。
するとピーターの体は大激変し、スーパーパワーを身に着けます。
・スパイダーマン大活躍!
能力を使って、MJの気を引くために車の購入を検討するピーター。
購入資金を得るためにプロレスに参加するも、得られた金額はほんの僅かでした。
ピーターは腹いせとして、プロレス事務所に押し入った強盗を見逃します。
ピーターが逃した強盗は、育ての親であるベンおじさんを殺害。
ピーターは「大いなる力には大いなる責任が伴う」の言葉を胸に、NYでヒーロー活動に勤しむのでした。
・グリーンゴブリンの暗躍
ピーターがスパイダーマンとして目覚めていた頃、ノーマン・オズボーンはグリーンゴブリンとして目覚めていました。
グリーンゴブリンとなったノーマンは、「調和の祭典」で自分の邪魔になる者を殺害。
更に、祭典に参加していたMJを危機に陥れます。危機一髪の中に現れたのが、スパイダーマン!
スパイダーマンに助けられたMJは、正体が幼馴染のピーターとは知らず、彼に惹かれます。
そして2人は土砂降り雨の中で、熱いキスを交わすのでした。
・決着
グリーンゴブリンは、ひょんなことからスパイダーマンの正体が、ピーター・パーカーであることに気づきます。
彼を陥れるために、ピーターの育ての母親であるメイおばさんを襲撃。
MJを誘拐して、スパイダーマンを苦しめました。
ピーターはスパイダーマンとなり、MJを救出!
しかしグリーンゴブリンが仕掛けた罠は、スパイダーマンに戦う力を失わせました。
スパイダーマンは残り少ない力を使い、何とかしてグリーンゴブリンに反撃!
おもわぬ反撃を食らったグリーンゴブリンは、自ら正体を明かします。
そしてスパイダーマンの味方であることを告げるも、口だけのことでした。スパイダーマンに向けられた牙は、グリーンゴブリンを直撃!
ピーター・パーカーはベンおじさんが遺した「大いなる力には大いなる責任が伴う」を胸に、スパイダーマンとして、NYの街を守るのでした。
■サム・ライミ版「スパイダーマン」の評価とレビュー!
「スパイダーマン」(2002)視聴。
— ましら (@GreenOnion723) May 19, 2019
ゲーム,スパイダーバース,MCU…リブート作を本当に色々楽しんでるけど!
今思うのは、この作品が”スパイダーマン のスタンダード”なんだな〜って😄
この作品の設定が基本で、アレンジした色んなスパイダーマンを楽しめる👍
本当にありがとう!って感じ!笑 pic.twitter.com/lXSRyyoAR9
サム・ライミ版「スパイダーマン」の、評価とレビューについてまとめました。
・日本国内の評価は?
Yahoo!映画の評価は☆3.85点の高評価。
重厚なドラマでありながらも、見やすい展開が評価されていました。
「ピーターの成長を描いた」映画となると、サム・ライミ版が1番よく描けていたと思います。
・海外の評価は?
アメリカの批評家サイト「Rotten tomatoes」では、90%の新鮮保証がつけられました。
コミックに親しみを持つ人が多いためか「コミックの世界を忠実に再現されていた」との評価が目立ちました。
・「スパイダーマン」が受賞した映画賞は?
ティーン・チョイス・アワードにて、ベストキス賞・映画俳優賞を受賞。
ティーン・チョイス・アワードは、ティーンエイジャーの投票で決められるエンタメ関連賞です。
当時の10代達に、熱烈な支持を得ていました。